年1回の健康診断

健康診断受けてきました。いつもは集団検診ですが今回は近くの医院で受けてみました。
すぐにわかるのは身長、体重、腹囲と血圧ですけど、身長が縮んだ?
171.5cmだと思ってたけど169.6とかなんとか。2cm縮んだ?
で、過去の記録を見てみると30年前は172.4cmの時もあった。
身長は朝と夕方では変わるし測定誤差もあるので長い目で見ないと分からない。
急に縮んだわけでは無く10年位前から少しずつ縮んでいるようだ。
これは脊柱の椎間板が少しづつ潰れてきたかな。

背骨の椎骨の間にある椎間板が加齢とともに潰れてくる。
23個ある椎間板が少しずつ縮めば身長が低くなる。
椎間板は重力で常に潰されているので潰れてくるのは自然な老化と言えるけど、
細胞は新陳代謝で常に新しく再生されているので同じものではない。
食事や運動などの改善で椎間板に水分と栄養が供給されれば弾力性が回復すると思うけど。
運動と食事の生活習慣の改善でどこまで戻せるか?
戻せないまでもなんとか170cmは維持したいと思う。
何か目標があると生活習慣の改善のきっかけになる。
年1回の健康診断ですが、身体の変化に気づきを与えてくれて、ありがたいものです。

あと、健康診断の基準はあくまで平均的な目安だから基準内だから外れたからと一喜一憂しないことですね。
年齢や体格、体質など人それぞれ皆違いますから、同じ基準内に収まるはずはないです。
大事なのは自分の若いころ、調子が良かった時の状態に比べてどうかです。
だから健康診断の記録は長い間保管して過去と現在の状態を比較することで変化が見えてきますね。

コメントを残す

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。